※本サイトで紹介している商品・サービスなどの外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。
資産形成に興味があるけど、具体的にどんなことから始めたらよいか分からないなあ
今の仕事を続けていても収入が増える気がしないけど、副業は大変なイメージがあって手につかない
そんな時には、節約マスクかおるさんの著書「30代で4500万円貯めた僕の世界一たのしいお金の増やし方」という本を読んでみてはいかがでしょうか?
この記事では、私が本を読んだ後で
- 考え方が変わった点
- 行動ができるようになった点
をご紹介します。
この記事を読めば、普通の人が資産形成する上で
- 初めの一歩を踏み出すために重要なポイントが分かり
- 資産を増やす行動が起こしやすくなる
ようになりますよ。
資産を増やすためにどう行動するか
資産形成に関心が高まっている昨今、節約、投資などに関する情報が色々なところで飛び交っていますよね?
私も資産形成に興味があって、節約や投資など取り組んできた中で失敗もしてきました。
例えば、保険や車の購入など。
色々と失敗しながらも、資産形成について情報収集している中、節約マスクかおるさんの本に出会い、さっそく読んでみました。
「世界一たのしい」と思えるようなお金の増やし方って本当にあるのかな?
実際に読み終えてみて、私のような普通の人、いわゆる
- 凡人でも
- 貯金額が少なくても
- 年収が低くても
資産形成に向かって具体的な行動するために重要なポイント、マインドが身に染みて分かりました。
お金を増やしていく手段として、節約、副業、投資に興味があって最初の一歩を踏み出したい方には間違いなくおすすめの一冊です。
では具体的にこの本を読む前と後で、私の中でどのように考え方が変わったか、本のおすすめポイントと一緒にご紹介します。
考え方「ココが変わった」ポイント
細かい節約も実行するようになった
細かい節約はストレスになるからやめておいた方がいい、という考え方、聞いたことありませんか?
自分の時間単価とか、自分の時間はタダではない、ということなんですよね。
もちろん、その通りだと思います。
私も最初は同じ考えでした。
ただ、私もそうなのですが、普通の人にとっては一日の中で30分や1時間くらいは無駄な時間を過ごしていることが多いと思うのです。
無駄な時間を効率化して浮いた時間で何か他のこと(例えば、副業)をやろうとしても、その空いた時間をうまく使うことができていないケースがほとんどです。
結局、時間を無駄に使っていることがあるのなら、その時間を多少使ったとしても、細かい節約は実行しようと考えるようになりました。
ただし、ストレスにならない範囲で、ということが大事です。
ストレスになったら長続きしないですし、心と体にも良くないですしね。
スキマ(ニッチな分野)を探すことを意識できるようになった
副業で稼げるという情報からその副業に後から飛び込んでも、競合がすでに多くて自分が稼いでいくのは大変、ということですよね。
これは企業で仕事をする際にもよく言われることで
- 競合が多いところで勝負するよりも
- 競合が少ないところで勝負した方が勝算がある
という考え方です。
本の著者は、学生の時の部活動で例えながら説明していましたが、私も同じ考え方で部活動を選んだ経験があったので、とても共感できる部分が多かったです。
- 人気の高い部活動に入るよりも
- それほど人気が高くない部活動で選手(スタメン)で活躍できる可能性を上げる方が得策
というのは、確かにその通りだと思います。
副業でも競合が少ない分野を探して取り組めば、その分野で活躍できる(稼げる)可能性が高くなる、ということなんですね。
副業には運を引き寄せることも大事であることをあらためて理解した
会社の仕事などで失敗(エラー)ばかりしていると上司に怒られてしまうかもしれませんが、副業の場合は
- 実際に副業にチャレンジして行動して失敗しながら経験値を上げていき、
- 自分に合った副業を見つけることができればよいのです。
ただし、副業で成功するにはやはり「運」も必要だということ。
例えば、始めたタイミングが良かった、たまたま稼ぎやすい商品、サービス、分野だったとかですね。
仕事にも「運」はつきものですが、副業の世界でも「運」は大事ということですね。
結局「運」かよ!って思う方がいるかもしれません。
私も仕事をしていて「運」は大事というのは身に染みて経験しています。
ただし、「運」に最後ゆだねるところに到達するためには、小さな努力を積み重ねること、それ以外にないというのも痛いほど理解しています。
「運」を手繰り寄せるには、何度もトライ&エラーを繰り返すしかないんですよね。
副業では好きなこと、得意なことをベースに実際に取り組んでみて、自分に合ったものを探すこと。
その過程で得られる経験、スキルこそ大事なのであって、継続していくことで「運」をつかめるのだと思います。
まとめ:何か一つでも興味を持って資産を増やすための行動をしよう
資産形成する上で土台となるのは
- 節約して支出を抑え、副業などで収入アップを図り
- 浮いたお金を長期インデックス投資で増やしていく
というのが王道です。
この本では凡人が取り組みやすいポイントをうまくついていて、しかも実行しやすいものを惜しみなく説明しています。
私もこの本を読んで、本気で資産形成する具体的な行動を起こすことができました。
本を読んで、
- 「ふーん、なるほど」といった満足するだけではなく
- 実際に行動に移してみて初めて分かることがたくさんあります。
ぜひこの本を手に取って読んでみて、資産形成の具体的な一歩を踏む出すきっかけにしませんか?
関連記事はこちら!
私が資産形成で参考になった本は、こちらの記事でも紹介していますので、ぜひご覧になってくださいね。