運動が苦手だった私が運動を続けている理由と苦手意識を改善する方法

※本サイトで紹介している商品・サービスなどの外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

子供の頃から運動やスポーツが苦手、好きではないという方も多いのではないでしょうか?

逆に、大人になってから仕事や家事、育児に忙しくなり、運動をする機会が減ったという方もいますよね?

この記事では運動が苦手だった筆者が子供の頃から運動、スポーツを続けることができている理由と、運動が苦手意識を改善できる方法をご紹介します。

この記事を読めば運動が苦手な気持ちがあっても、運動をするモチベーションにつながります。

子供の頃は運動、スポーツが苦手だった

体育の授業が好きではなかった

私は子供の頃、運動が苦手で、特に体育の授業は好きではなかった方です。

体育の成績って実技テストと筆記テスト(期末テスト)で決まることが多いですよね。

私は実技テストが得意ではなかったので、通知票の評価を良くするために、筆記テスト(期末テスト)をがんばっていました。

実技テストは先生や他の生徒の前で実演するものが多かったので(特に体操系のはみんなの前で実技する)のは、緊張してうまくできなかったので、とてもつらい思いをしました。

誰かに見られているというのが自分の中で緊張を高めてしまって、自分の体をうまくコントロールできていなかったのだと思います。

部活動の遍歴:本当は違うスポーツをやりたかった

学生の時に学校の部活動に入っている人っていますよね?

中学、高校の運動部は練習がハードだったりして、勉強との両立も大変だった人も多いのではないでしょうか。

私は中学校ではバスケットボール部に入りたかったけど、バスケ部は人気が高すぎて入部を躊躇しました。

ちょうど、漫画のスラムダンクが人気であったこともあり、さらに入部テストもあったことから、バスケ部でレギュラーになるのはほぼ無理と考え直し、選手になれる可能性が高い種目の多い陸上部に入部しました。

陸上競技では多くの種目があるので自分がやりたい種目を選べばよいのですが、顧問の先生に勧めらてハードルをやることになりました。

実際にハードル走を練習してみて苦手ではなかったけど、それほど好きでもなかった気がして。

実は本当は走り幅跳びがやりたかったのですが、顧問の先生に言えず、自分はハードル走をやらなくてはならない、みたいな気持ちに支配されてしまっていたような気がします。

ハードル走を3年間続けたのですが、結局スタメンの選手に選ばれることもなく、終わってしまい苦い経験をしました。

そして、高校の時にはなぜか、本当に入る気があったのか分からなかったハンドボール部に入部しました。

親しい友人がハンドボール部に入ることを決めていたからというのもありましたが、今考えてもなぜ入部したのか謎です。

高校に入学してしばらくして体調を崩し、1,2週間学校を休むことになったので、部活動からも当然参加できていない状況になりました。

初めて経験するスポーツですし、続けられる自信がなかったので、一度やめることを申し出たのですが、監督に説得されて3年生まで続けることになりました。

しかし、練習もつらく(夏休み、冬休みもほぼ毎日練習、練習試合もあり)勉強との両立が大変でした。

運動、スポーツを続けることができた原動力

親の言葉

小・中学校で部活動を選ぶ時に、親に言われたのが、「健康のために運動部に入りなさい」というものでした。

私の両親はその当時テニスを続けていて、市民大会に出て時には優勝したりするくらい、テニスに積極的にやっていました。

親も子供の頃はテニスなどスポーツをやっていた、という経験があるからだと思います。

子供の健康や体力維持のためには体育の授業だけでは足りないと分かっていたのではないかなと今では思っています。

部活動を引退してもランニングを続けた

私は中学校、高校と3年生の夏で部活動を引退していますが、その後も学校から帰宅後にランニングをしていました。

3年生というと受験生でもあるので、受験シーズンに体力不足で風邪をひいたりなど病気しないように、体力作りにランニングをしていました。

これは親や学校の先生に言われたとか、友人に誘われたとかではなく、自然と自分で実行していました。

なんだかんだで受験シーズンに勉強だけの生活より運動をしたかったのかなと思っています。

子供の頃の体操教室

小学校の低学年時に部活動に入る前に親の勧めで、市が開催している体操教室に通っていました。

週一回、学校帰りの夕方に市民体育館で同じ学年の子供達同志でマットやトランポリン、タイヤなどを使った運動をするというもので、室内での色々な運動を経験することができましたのはその後の部活動を続けることに活きた気がしています。

同じ学年ごとにグループになっているので、みんな似たような運動体質の子供達が集まっていたので、教室に通うのが嫌になることはなかったです。

運動が苦手にならないようにするには

色々と経験してみることが大事

運動、スポーツといっても色々な種目があるので、自分が何に適性があるか分からないですよね。

本当なら、一つのスポーツに特化して続けていけば、そのスポーツで素晴らしい結果を出すことができるかもしれません。

アスリートがその典型的ですね。

しかし、普通の人はそのような才能を持っていることも少ないですし、色々なスポーツを経験する方が、自分の適性を判断するのに良いです。

私も学生の時に色々なスポーツを経験することができ、どんなスポーツなら続けることができるか分かったというのもあります。

まずは気軽に一人でも運動を続けられる環境を

子供の頃に何か運動やスポーツをしようと考えると、学校の部活動や地域のクラブチームなどに入って活動する、というのが一番簡単です。

ただし、自分の学校や住んでいる地域に自分がやりたいスポーツを経験する環境がないという場合もあるかと思います。

私もやりたかった部活動に入って続けれたわけではなかったので、途中で部活動をやめて別のスポーツを自分で探して始めておけばよかったと、今でも後悔している部分があります。

子供の頃は学校の先生や親の意見を聞いてその通りに判断しがちですが、せっかくの貴重な時間なので、自分が本当にやりたいスポーツに取り組むべきです。

社会人になってから何か新しいスポーツを始めようとしても、その集団になかなか入っていけないこともあるかと思います。

そんな時は自宅で簡単に始めることができるオンラインヨガがおすすめです。

ヨガ教室に通うことなく一人で気軽に始めることができ、周りの生徒たちにも見らることがないので、恥ずかしい思いをする必要がありません。

オンラインヨガをすることのメリットはこちらの記事でも紹介しています。

仕事・家事・育児の疲れを癒す方法は?オンラインヨガがおすすめ!

運動不足を解消したいけど一人で気軽に始められる方法は?

まとめ:運動苦手意識があるならオンラインヨガから始めてみよう

運動が苦手、またはご家族の方、特にお子さんが運動が苦手という方は、色々な運動体験をしてみることが大事です。

特に、子供が小さなうちは色々な運動、スポーツを経験して、自分がどんなスポーツに適しているか、やっていて楽しいかを身をもって体験することが重要です。

大人になって運動が苦手、またはやりたいスポーツが見つからない方は、まずはオンラインヨガから始めてみるとよいです。

一人で自宅で簡単に始めることができ、リフレッシュにもつながります。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA